-
[ 2012-08 -01 15:24 ]
1
夏休みが始まりました!みなさん、思い思いに楽しんでいらっしゃることと思います。
毎年、夏にニュースになることといえば
連日の猛暑による、熱中症患者さんの多発。
そして急な天候の変化で、ゲリラ豪雨。
または逆に雨が降らず、ダムの貯水率が心配される、なんてこともあります。
とにかく、身体に必要な「水」。
しかし、「水」は自然なもので、到底コントロールできない。
今回は、「水」についてのさまざまなトピック満載な本をご紹介します。
「水に流せない『水』の話」
7月の角川文庫新刊。
水にまつわる60のトピックを読むことができます。
ハンバーガー1つを作るにのに必要な水の量(ヴァーチャルウォーター)の考え方はもうご存知でしょう。同じように工業用水に換算するとパソコンやケータイなども比べています。
また水資源は、その流域内でうまく循環させることが大事だと述べられています。
ゲリラ豪雨も、そこに原因があるのでしょうか?
その他、各国の水事情、日本の水の将来、切っても切れない水とカラダの関係など…。
ぜひ読んでみてください。
ちなみに「発見!角川文庫祭」フェア対象本なので、ハッケンくん祭ストラップ一つプレゼントします。(数に限りがありますのでお早めに!)
毎年、夏にニュースになることといえば
連日の猛暑による、熱中症患者さんの多発。
そして急な天候の変化で、ゲリラ豪雨。
または逆に雨が降らず、ダムの貯水率が心配される、なんてこともあります。
とにかく、身体に必要な「水」。
しかし、「水」は自然なもので、到底コントロールできない。
今回は、「水」についてのさまざまなトピック満載な本をご紹介します。

7月の角川文庫新刊。
水にまつわる60のトピックを読むことができます。
ハンバーガー1つを作るにのに必要な水の量(ヴァーチャルウォーター)の考え方はもうご存知でしょう。同じように工業用水に換算するとパソコンやケータイなども比べています。
また水資源は、その流域内でうまく循環させることが大事だと述べられています。
ゲリラ豪雨も、そこに原因があるのでしょうか?
その他、各国の水事情、日本の水の将来、切っても切れない水とカラダの関係など…。
ぜひ読んでみてください。
ちなみに「発見!角川文庫祭」フェア対象本なので、ハッケンくん祭ストラップ一つプレゼントします。(数に限りがありますのでお早めに!)
■
[PR]
▲
by GWASENDO
| 2012-08-01 15:24
| eco
1